フォーカシングを実践しよう

今回は、フォーカシングのワークをご紹介します。

「一人ではフォーカシングをしにくい」と感じる方も多いようですので、ペアやグループでやってみることをお勧めします。

【心地よい場所】のフォーカシング(ガイドのことばがけ)

(1)リラックスの時間をとります。ゆっくり呼吸をしましょう。

(2)いろいろな言葉を言いますから「今、自分がココロ惹かれるのはどんな言葉かなぁ」と思っていてください。

ゆったりする。  のびやかになる。  楽しい。  わくわくする。  すがすがしい。  すうっとする。

あたたかい。   ほのぼのする。  ・・・。(注:挙げる言葉はなんでもいいですよ。)

(3) 今言った中からでもいいし、他の言葉でもいいですから、何かココロ引かれる言葉を一つ見つけましょう。

(4) 「その言葉のようになれるのはどんな場所だろう」とイメージしてみましょう。

(5) 自分がそこにいることを想像して、そこにいるとどんな気分だろうかと、味わってみましょう。そこにいるとカラダの感じははどうでしょうか。

(6) もっとよくなるには、どうだったらいいですか?そうなったところをイメージして味わいましょう。

(7) 今日のこの感じを覚えておけるように、十分時間をとって味わいましょう。

(8) 十分味わったと思うところで「また戻ってくるからね」とカラダに言って、自分のペースで終わりにしましょう。

【シェアリング】(ふりかえり) 

たとえばこんなことを話してふりかえってみましょう。

・どんな体験でしたか?

・今日のような感じを自分が求めていることをどう思いましたか?

・この感じを、これからの生活のなかでどこかに生かせますか?     などなど

さて、フォーカシングのコーナーは今回で終わりです。

一人でのフォーカシングに難しさを感じてしまう方も多いと思います。

一人の場合、何か特別な気がかりを取り上げる、というよりも、むしろ「何を食べたいか」「どこに座りたいか」など、ごくごく日常的なことを決めるために、短い間(しばしば瞬間的)に自分の内側に問いかける。

フォーカシングのエッセンスを日常に生かすとしたら、そういうことかもしれません。

「今日の休みは何をしたいかな?」「気持ちがいいかな?カラダは喜んでいるかな?」「もっと時間が欲しくないかな?」と、今この瞬間にからだが感じていることに注意を向けるのです。

そこには、とても豊かに意味があるように思えます。

~からだとの日常会話をもっともっと楽しみましょう~

心地よい場所のフォーカシング(ガイドのことばがけ)

文献:『マンガで学ぶフォーカシング入門』村山正治監修 福森英明・森川友子編著 誠信書房 2005

弊社ではメンタルヘルスに関するさまざまなご相談を承っております。

この記事を書いた専門家

ホリスティックコミュニケーション
ホリスティックコミュニケーション㈱ホリスティックコミュニケーション