TA (Transactional Analysis)(交流分析)は、「一つのパーソナリティ理論であり、個人が成長し変化するためのシステマティックな心理療法の一つである。」と国際TA協会が定義しています。
そして、TAは諸々の心理的アプローチの中で、理論の深さと適用の広さにおいて卓越しているとも言われます。

国際TA協会が出している資格には、セラピー分野・カウンセリング分野・教育分野・組織分野の4種類があり、それぞれの分野の資格を取得した実践家や研究者によって、日々新しい理論や実践が報告されており、今なお進化している心理学です。

この本は、教育分野のTAについての理論や実践を、世界中の実践家や研究者が書いた論文集です。子どもへの教育・成人教育・セラピーにおける教育的アプローチ・特別支援が必要な対象への教育等、世界中の教育に関する課題に取り組んだ実践や、その背景にあるTA理論が書かれています。

TA(交流分析)の基本は学んだけどどう活用したらいいのか知りたいと考えている、教師・講師・カウンセラー・保護者等、教育に携わるすべての人に読んでほしい一冊です。

購入方法

当サイトからご購入の場合

¥4,629(税込)

送料と振込手数料はお客様負担となりますことをご了承ください。
送料はお申し込み後当社よりご連絡させていただきます。

お申込み後、当社からお振込みに関してのメールを送付いたしますので、ご確認ください。
振込手数料はご購入者様負担となっておりますので、ご了承ください。

Amazonからのご購入はこちら

https://www.amazon.co.jp/gp/product/4990726022

原書編者紹介

Trudi Newton

国際TA協会及び、ヨーロッパTA協会公認教育分野教授メンバー。執筆家、教育研究家、学習コンサルタント。現在国際TA協会の倫理委員会メンバーとして、倫理を堅苦しい親(P)からのメッセージとしてとらえるのではなく、私達が持つ(P)(A)(C)すべての自我状態がバランスよく受け入れるメッセージとするために活躍している。

Giles Barrows

学校教育者時代にTAに出会い、非常に困難な課題を持つ教育現場で、TAが乾いたスポンジが水を吸い込むように子ども達に浸透し、変化、成長する姿に感動し、TAの学びを進める。現在、国際TA協会教育分野の教授メンバーの一人として、国際資格取得に関係する仕組みの再編成に積極的にかかわっている。教育以外に、野菜や穀物を栽培したり、羊を飼ったりする農夫でもあり、彼の教育論の中には、Cultivate(耕作)と重なる考えがある。

監訳者紹介

安部 朋子(あべ ともこ)

海外留学後、マスコミ、飲食、物販業界を経て、一部上場会社のアメリカ支店営業部長として6年間の海外勤務を経験する。 帰国後TAと出会い、資格取得。現在国際TA協会教育分野の教授メンバー、倫理委員会メンバーとして活動中。
自身が持つ信念は、「人に内在するパワーを信じる」。人生が変わる学びの場の提供者として、個人/グループ・スーパービジョンのほか、TAハッピーカードの普及、TAメンター養成コース、TAスーパーバイザー養成コース等セミナー、ワークショップの開催、執筆、講演活動をしている。

訳者紹介

青沼 真壽美(あおぬま ますみ)

人材教育トレーナーFIRST VOICE 代表,一般社団法人TA Shuharism(シュハリズム)研究会 代表理事
国際TA協会認定・教育分野准教授会員(PTSTA/E),キャリアコンサルタント, (財)生涯学習開発財団米国NLPTM協会公認/NLPマスタープラクティショナー
2001年より契約企業で対人関係力強化教育訓練を担当し22年。若手社員の指導時間は述べ15,000時間を超える。TA理論を主軸に、体験学習法やケーススタディを活用した、気づきと変化を促す“講師力”に定評がある。

豊田 直子(とよだ なおこ)

臨床心理士・公認心理師・CTA(Certified Transactional Analyst)・(株)ホリスティックコミュニケーション代表取締役
1990年 奈良女子大学文学部修士課程修了、2002年 関西大学社会学部修士課程修了。1991年から役17年間、現パナソニック(株)の地方工場・健康保険組合・教育訓練センターに勤務。2008年4月から現職。年間平均5千人への研修とのべ平均100人を超えるカウンセリングやコーチングを実施。研修受講者が元気になる研修は「豊田マジック」と言われる。