公開セミナー2016秋 (東京開催)

働く現場を熟知した臨床心理士による
 こころと行動がポジティブになる
 「上手なほめ方 叱り方」【東京開催】
◆日時 2016年11月9日(水) 10:00~16:30 (9:30受付開始)
◆対象 管理者・組織責任者など
◆場所  パナソニックエコソリューションズ創研㈱
 東京研修所
 〒160-0023 新宿区西新宿7-20-1
 住友不動産西新宿ビル26階  http://panasonic.co.jp/es/pesbct/        ◆費用  25,000円/1人
◆支払方法  事前振込にてお願いしております。
 お申込みいただきましたら、改めてご連絡いたします。
 ◆内容
部下を育てるとは?
 部下がつかあがらないほめ方とは?
 部下にハラスメントと言われない叱り方とは?
 悩める上司が次の日から使える部下育成のためのコミュニケーション研修です!
 ◆申込方法
 ①日本の人事部サイトから申し込む
 https://jinjibu.jp/seminar/detl/38161/
②お問い合わせフォームから 以下を記入し申し込む
 *参加人数     人
 *参加者氏名
 *参加者メールアドレス(詳細ご連絡用)
⇒申込締切 2016年10月31日(月)17時まで
◆お問合せ
 担当:濱または、 弊社奈良事務センターへご連絡ください。
 奈良事務センター 兼 奈良カウンセリングルーム    〒634-0804 奈良県橿原市内膳町4-6-17      シティスウィートもちのき 10B号    TEL&FAX 0744-47-2488 ◆同様の内容で、11月25日(金)午後大阪でも開催を予定しております。 ★講師 豊田直子(臨床心理士)からのメッセージ★
 最近、ハラスメントセミナーを受注することが少し増えています。
一方でその研修事務局からは、ハラスメントを恐れて指導ができなくならないような
研修にしてほしいと言われたりもします。
そこで必要なのが今回の上手なほめ方・叱り方について、心理学的側面から
やり方を考える場を設けることなのだと思います。
私も小さな会社の社長ですので、スタッフを育てていかねばなりません。
育てるためにほめること・叱ることは必須ですが、感情にまきこまれてついついハラスメント
チックになることがあります。そんなとき、どうしたら挽回できるのかなども
考えたいですね。
現場で翌日から使えるスタンスとスキルの研修です。どうぞ、組織の中核人材を送り込んで
いただけたらと思います。お待ちしております!
**********************************************************************

お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

