コミュニケーション&メンタルヘルスコンサルティング

こころの専門家Blog

  • HOME »
  • こころの専門家Blog

感情労働がこころに与える影響

働く上で感情は切り離せない 仕事中、あなたはどのような感情を持ちますか? 上司に叱責された時、お客さまや取引先からクレームを受けた時、社内で良い評価を貰った時など、それぞれの場面でどのような感情が生まれるかは、人によって …

ストレス理論の歴史シリーズ 1.ストレスとは

ストレス理論の歴史シリーズ スタート 「ストレス」という言葉は、日常的に使っていますが、概念や理論を正確に知ることは少ないと思います。 そんな「ストレス」について理解を深め、ご自身の「ストレス」 周囲の方の「ストレス」に …

パワハラの背景にある価値観 ③Deficit Based Approach(問題解決型アプローチ)

「なぜパワハラをしてしまうのか」の背景 今回は、なぜパワハラをしてしまうのかの背景スタンスとして、「Deficit Based Approach」という考え方を説明します。 「Deficit Based Approach …

(2)組織・会社に対する基本的信頼とは

「基本的信頼」を獲得するための鍵 エリクソン(E.H.Erikson)は乳児期(0才~1才)の発達課題を、「基本的信頼 対 基本的不信」と設定をしました。 赤ん坊(乳児)は養育者との関係の中で、食事・睡眠・排泄といった生 …

パワハラの背景にある価値観 ②科学の知

なぜパワハラをしてしまうのか 今回は、なぜパワハラをしてしまうかの背景として「科学の知」というスタンスを説明したいと思います。 科学は、この数百年、我々の世界に多大な利益をもたらしています。その中で我々が受けてきている教 …

感情労働という考え方の中での感情規則

特定の場面において、感じるべき感情が決められている 今回は、感情労働という考え方の中で「感情規則」について解説していきます。 日常や仕事場面で、相手にイライラしながらも、「怒ってはいけない」と感情を抑えたり、相手が冗談を …

パワハラの背景にある価値観 ①儒教的価値観

パワハラの背景にある価値観  ①儒教的価値観 今回は、なぜパワハラをしてしまうのかの心理的背景の一つとして「儒教的価値観」をとりあげたいと思います。 儒教とか論語という言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。中国の諸子百 …

プロローグ

新シリーズBLOG「心理職が提案するパワハラをしないで部下を育てる方法」をスタートします。 シリーズで順次更新する予定です。掲載予定は以下のとおりです。 1.パワハラの背景にある価値観 儒教的価値観 科学の知 Defic …

(1)ライフサイクル理論とは

人生における社会的・肉体的・精神的な変化 一年の中で季節の節目があるように、私たちの人生においても、誕生から死に至るプロセスの中で様々な節目があり、その度に社会的・肉体的・精神的に変化をしていきます。 こうした変化のこと …

表層演技と深層演技

感情労働場面における表層演技と深層演技 感情労働場面において、労働者には、表層演技と深層演技と呼ばれる2種類の演技が求められます。 演技というのは、職務上適した感情を表現するために、労働者が自分自身の外面的な感情表現の仕 …

トピックス


PAGETOP
Copyright 株式会社ホリスティックコミュニケーション All Rights Reserved.